fbpx

ネイティブ講師だけじゃない!英語の話せない保育士が出来る日常保育での英語教育
オンライン

 

こんにちは!
楽しさ満載、JOYKU(ジョイク)イベント運営事務局です!

今回は、


ネイティブ講師だけじゃない!英語の話せない保育士が出来る日常保育での英語教育


というテーマで、Zoomを用いたウェビナー形式で開催いたします。

本講座は

英語教育について学びたい保育士・保育施設運営の方へ

国際人を育てる為の考え方や、実際に現場で使える声かけ、遊びなどを学び日常の保育への取り入れ方をお伝えします!

AIも台頭する令和の時代に求められるのは、単に“英語ができる子”ではなく、“英語を使って仕事ができるスーパー国際人”。 子どもたちをスーパー国際人に育てるためには、日々の子どもとの関わり方が大事です!

すぐに現場で使える!英語が全く話せない保育士の方がうまくいく、子どもが国際人になるための 教えない英語® 保育3つのポイントが学べる充実した90分です。

 

ただ聞くだけでなく、実践できるようになっていただくコミュニケーション型イベントです!

事前にご質問も受け付けますので、「こんな事、聞きたい!」などあればお問い合わせよりメッセージ下さい!
皆さんのご参加をお待ちしております♪
========================

▽講師「 あべ ゆかこ 」プロフィール
一般社団法人ペアリド 英語ペアリーディング協会 代表

大学生2男児の母。

東京都文京区出身。

東京都立日比谷高校在学中に家族でニューヨークに移住。英語がわからず落ちこぼれになるも、現地校の先生の声がけをきっかけにニューヨーク大学に進学、成績優秀者リストに選出されるまでに。

大学卒業後は富士ゼロックス(株)にて15年間、翻訳・通訳・商品企画等に従事。
2013年英語教室「コミオ英語教育ラボ」を設立、自身の経験をベースに開発した「教えない英語®」の教育メソッドを活用し小学生から大人まで500人以上に指導。

019年12月、「一般社団法人ペアリド 英語ペアリーディング協会」設立。「教えない英語®」に加え、「教えない数学®」「教えない国語®」のメソッドをご家庭に伝え、
家庭の中から国際人育成をめざす親御さん向け講座を展開。

受講生さんからは、「宿題を自分からやらなくて毎日バトルになっていたのが、受講後自分からやるようになって、ストレスが減りました!」「 英語に興味のなかった子が、毎日自分から英語の本を読みたいと言い出すようになり、親子で楽しんでいます! 」などの声多数。

小中学校のPTA、教育委員会主催の講演会なども含め、1500人以上の親御さんに国際人教育を伝えている。

保育園、学童クラブさんでもスーパー国際人教育を導入。園の職員さん向けの研修も実施。

【著書】
心がときめく英語の学び方「教えない英語」アマゾンで教育学、子育てなど5部門以上で1位

========================

※お申込者には前日にリマインドとZoom URLをメッセージさせていただきます。
万が一、事務局からご案内がない場合はお問合せくださいませ。

開催日程
2025年1月12日(日) 10:00~ 90分
開催場所
Zoom(オンライン)
受講料
無料
定員
特になし
参加方法
Zoomを用いたオンラインイベント
参加資格
特にありません
申込期限
2025年1月11日(土)
その他
〜準備する物について〜
・インターネットにつなげる、スマホまたはPC(Zoomというオンライン会議システムを利用します)
・ノート、もしくはメモができる紙
・筆記用具

※注意事項※
*講師の先生のノウハウ流出防止のため、アーカイブ配信は原則行っておりませんのでご了承ください。
(もしご要望の場合、講師の方に直接ご相談ください)
*オンラインでの開催になりますので、予めネット環境のご確認をよろしくお願いいたします。
*デバイスのご準備をお願いいたします。
*「Wi-Fi等ネットの接続が切れる」「操作ミスで途中で受講が出来なくなった」「機器の問題により音声が聞こえなかった」等の、講義中に起きたトラブルについてはリモートのため、こちらから対処致しかねますので予めご了承下さい。
*コミュニケーションを大切にしたいので、ご参加は原則顔出しでお願いしております。ご協力よろしくお願いいたします。

上記ご了承の上、お申し込み下さい。
pagetop